2026年版の紅茶福袋は毎年人気のルピシアやマリアージュフレールをはじめ、カレルチャペック、ティーポンドなど、見逃せないラインナップが勢ぞろい。
どのブランドを選ぶか迷ってしまうほど種類が多いですが、価格帯や内容、予約開始日の傾向を知っておくと“自分に合う紅茶福袋”がぐっと選びやすくなりますよ!
この記事で分かること
- 2026年の紅茶福袋の人気ランキング
- おすすめブランド&値段別のおすすめ
- 予約スケジュール一覧

初めて購入する人でも迷わず選べるように丁寧に解説します。
紅茶の福袋2026の人気ランキング
紅茶の福袋人気ランキングトップ5を紹介します!
※ランキングは実際に検索需要を基に作成しています
- 1位:ルピシア
- 2位:マリアージュフレール
- 3位:日東紅茶
- 4位:カレルチャペック
- 5位:ウェッジウッド
次項から詳しく紹介していきます。
1位:ルピシア

※画像引用:ルピシア公式ショップ
1位はやっぱりルピシア。
選ばれる理由は “とにかくお得で種類が多い” こと。
価格の倍くらいの茶葉が入ることが多く、リーフ・ティーバッグ・ノンカフェインなど自分に合ったタイプを選べるのも魅力です。
ネタバレを見てもハズレが少なく、紅茶初心者から上級者まで幅広い人におすすめできる鉄板福袋です。

2位:マリアージュフレール
![[マリアージュフレール]2026年福袋 お茶3銘柄の詰合せ](https://shop.odakyu-dept.co.jp/storage/ex_product_sku_image/1/7000116807.jpg)
※画像引用:小田急百貨店オンラインショッピング
マリアージュフレールは紅茶好きなら一度は飲みたい高級ブランド。
人気の銘柄が入った豪華なセットが特徴で、毎年“特別感のある福袋”として注目されます。
ただし数量が少なく手に入りにくいのが特徴。
それでも「確実に美味しい紅茶に出会いたい」という人に選ばれ続けています。

3位:日東紅茶

※画像引用:日東紅茶公式サイト(画像は2025年版)
日東紅茶は日本の老舗ブランドで、普段使いしやすい実用性が魅力。
2026年版はまだ詳細が出ていませんが、例年かなりの“大容量セット”になるため、毎日紅茶を飲む人にはコスパ抜群。
プレゼントや家族でシェアする人にも向いています。

4位:カレルチャペック
※画像引用:カレルチャペック紅茶店(楽天)
可愛い世界観と、紅茶+雑貨がセットになった内容で人気。
フレーバーティーの種類が豊富で、ワクワクする“開封の楽しさ”が強みです。
雑貨つきセットも多く、紅茶だけでなく「ティータイム」を丸ごと楽しみたい人にぴったり。

楽天では税込24,200円の福袋をまだ購入できますよ!

5位:ウェッジウッド

※画像引用:高島屋公式オンラインストア
英国の名門ブランド、ウェッジウッド。
紅茶だけでなく、洋菓子や雑貨などが組み合わされた福袋が人気です。
紅茶単体でのコスパは上位ブランドに劣るものの、エレガントで上品な内容はギフトにも最適。
“優雅なティータイム”を求める人に愛されています。

紅茶の福袋2026のおすすめブランド3選!迷ったらコレ!
ここでは、人気ランキングには入っていないけれど「これはぜひ候補に入れてほしい!」という3つのブランドをご紹介します。
どれも個性がくっきりしていて、紅茶の楽しみ方に合わせて選べるのが魅力です。
ロンドンティールーム

※画像引用:ロンドンティールーム公式サイト
ロンドンティールームは、大阪の老舗紅茶専門店で、本格的な英国紅茶が楽しめるブランドです。
2026年福袋は茶葉の種類が多く、飲み比べが好きな人にはぴったりの内容になっています。
紅茶缶がつくセットもあり、“専門店のこだわり”をしっかり感じられるのが魅力です。
毎日のティータイムを充実させたい人に、とてもおすすめしたい福袋です。

フォートナム&メイソン
![[フォートナム・アンド・メイソン]グディバッグ](https://shop.odakyu-dept.co.jp/storage/ex_product_sku_image/1/3080200820.jpg)
※画像引用:小田急百貨店オンラインショッピング
フォートナム&メイソンは、紅茶好きなら一度は憧れる英国の名門ブランドです。
2026年の福袋は、ティーバッグとティータオルのセットとなっています。
豪華で特別感があるので、自分へのご褒美にもプレゼントにもぴったりです。
紅茶だけでなく“優雅なティータイム”を楽しみたい人におすすめです。

G clef(ジークレフ)
ジークレフは、シングルオリジンの本格紅茶にこだわる専門店で、紅茶通に人気があります。
2026年福袋の詳細はまだ出ていませんが、例年は産地別の茶葉セットが中心で、香りや味の違いをじっくり楽しめる内容です。
「紅茶をゆっくり味わいたい」「個性ある茶葉を飲んでみたい」という人に向いているブランドです。
特別な紅茶を少しずつ楽しみたい方には、ぜひチェックしてほしい福袋です。

ブランド別・紅茶福袋2026の特徴まとめ
紅茶福袋はブランドごとに「価格帯」「中身」「得意な紅茶のタイプ」が大きく異なるので、自分の好みに合わせて選ぶのが大切です。
主要ブランドの特徴を一覧にしてみたので、購入前の下調べにぜひ役立ててくださいね!
| ブランド名 | 税込価格 | 中身の傾向 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| ルピシア | 約3,000〜11,000円 | 茶葉・ティーバッグ | 種類豊富でコスパ抜群 |
| マリアージュフレール | 約8,000〜20,000円 | 高級紅茶中心 | 特別感と高級感が魅力 |
| 日東紅茶 | 約3,000〜10,000円 | 大容量・普段使い向け | 実用性が高く使いやすい |
| カレルチャペック | 6,480〜35,000円 | フレーバー+雑貨 | パッケージが可愛く華やか |
| ウェッジウッド | 約5,000〜30,000円 | 紅茶+洋菓子・雑貨 | ギフト向きで上品 |
| フォートナム&メイソン | 約5,000〜20,000円 | 紅茶+ティータイム商品 | 英国らしい豪華さが魅力 |
| TEAPOND(ティーポンド) | 約6,000〜22,000円 | 本格茶葉中心 | 香りと味にこだわる品質 |
| ロンドンティールーム | 約5,000〜12,000円 | 茶葉中心 | 英国系のしっかりした味わい |
| Gclef(ジークレフ) | 約5,000〜20,000円 | シングルオリジン中心 | 茶園にこだわる本格派 |
| リプトン | 約3,000〜5,000円 | ティーバッグ中心 | 手軽で親しみやすい |
| ムレスナティー | 約5,000〜12,000円 | フレーバーティー中心 | 香り高く華やか |
こうしてみると、ブランドごとに特徴の違いが見えてきますよね♪

ぜひ参考にして好みの福袋を見つけてみてくださいね!
紅茶福袋2026の値段別おすすめ(3000円・5000円・1万円)
紅茶の福袋は、価格帯によってまったく特徴が変わるのが面白いところです。
「まずは気軽に試したい」
「毎日飲むから量がほしい」
「せっかくなら贅沢な紅茶を楽しみたい」
といった“紅茶との付き合い方”で、選ぶべき価格帯がハッキリしてきます。
ここでは、2026年福袋として発表されている情報+まだ未発表ブランドは例年の傾向 を踏まえて、3,000円・5,000円・1万円 のおすすめブランドをまとめました。
3,000円台のおすすめ:まずは気軽に試したい人向け
3,000円台は、紅茶初心者や普段使いをしたい人にちょうどいい価格帯です。
ティーバッグが多く、日常的に飲みやすい内容が中心です。
①ルピシア(梅コース)
ルピシアは2026年版の情報がすでに出ており、3,000円台の福袋も継続しています。
内容は例年通り、“価格の約2倍相当”の茶葉やティーバッグが入るコスパの高い構成です。
紅茶初心者でも選びやすく、安定して間違いない定番ブランドです。

②日東紅茶(例年:お手軽セット)※2026年版は未発表
日東紅茶の2026年版はまだ発表がないため、ここでは“例年の傾向”として紹介します。
3,000円台はティーバッグ中心で、普段使いしやすい大容量セットが多めです。
毎日紅茶を飲む人・家族でシェアしたい人にちょうど良い内容です。

③リプトン(例年:スタンダードセット)
リプトンも2026年福袋はまだ未発表ですが、例年3,000円台で“手軽に飲めるティーバッグ詰め合わせ”が中心です。
クセがなく飲みやすいので、紅茶にあまり詳しくない人でも安心して選べる価格帯です。

5,000円台のおすすめ:バランス良く楽しみたい人向け
5,000円台は、質・量・バラエティのバランスがよく、一般的にもっとも“満足度が高い”人気の価格帯です。
2026年版が発表済みのブランドは最新情報を、未発表ブランドは例年の内容をもとに紹介します。
① カレルチャペック(雑貨つきコース)
カレルチャペックは2026年版も雑貨入りのセットが展開されています。
フレーバーティーの種類が豊富で、雑貨のデザインも可愛く、気分が上がる内容になりやすいです。

② ロンドンティールーム(紅茶セット)
ロンドンティールームは2026年版福袋の内容が公開されており、茶葉多めの“飲み比べが楽しめる”セット構成です。
英国紅茶好きで、しっかりした味わいが好みの方には特に合っています。

③ ティーポンド(例年:ミニセレクション)※2026年は未発表
ティーポンドは2026年福袋の詳細がまだ出ていませんが、例年は“産地違いの茶葉”や“香りが際立つブレンド”が入った本格派セットが多いです。
紅茶の香り・味にこだわる方に人気のブランドです。

1万円台のおすすめ:贅沢に楽しみたい人向け
1万円台は、紅茶好きのための“豪華セット”がそろう価格帯です。
限定ブレンド、高級茶葉、紅茶+お菓子の組み合わせなど、ワクワク感と特別感が強い傾向があります。
① マリアージュフレール(高級ブレンド入りセット)
マリアージュフレールは2026年版でも高価格帯の福袋を展開しており、人気銘柄が入ることが多いです。
香り・味・高級感のバランスがよく、紅茶好きへのギフトにも向いています。

② フォートナム&メイソン(例年:ティータイム豪華セット)※2026年は未発表
フォートナム&メイソンの2026年版はまだ未発表のため、例年の傾向での紹介になります。
紅茶に加えて、ビスケットやジャムなどがセットになることが多く“ティータイムが完成する”内容になりやすいブランドです。
英国らしいクラシックな世界観が好きな人には特に好まれます。

③ Gclef(例年:シングルオリジン豪華セット)※2026年は未発表
ジークレフの2026年福袋の詳細は未発表ですが、例年はシングルオリジン茶葉を中心にした“紅茶通向けの豪華セット”が展開されます。
産地・茶園の違いを楽しみたい人には、この価格帯が最も満足度が高いと思います。

紅茶福袋2026の予約開始日・販売スケジュール一覧
2026年版紅茶福袋の予約・販売スケジュールを作成してみました。
| ブランド名 | 予約開始日 | 購入できるサイト(店舗) |
|---|---|---|
| ルピシア(確定) | 2025年10月10日(金)〜 | 公式オンライン/全国店舗 |
| カレルチャペック | 2025年10月15日(水)〜 | 公式/楽天 |
| ティーポンド | 未発表(例年:11月上旬〜中旬) | 公式オンライン/実店舗 |
| マリアージュフレール | 2025年11月1日(土)10:00〜 | 百貨店オンライン/直営店 |
| ロンドンティールーム | 2025年11月4日〜 | 公式オンライン |
| フォートナム&メイソン(未発表) | 未発表(例年:11月〜12月ごろ) | 百貨店オンライン/店舗 |
| ジークレフ(未発表) | 未発表(例年:11月末ごろ) | 公式オンライン |
| 日東紅茶(未発表) | 未発表(例年:12月上旬ごろ) | 公式オンライン「TeaMart」 |
| ウェッジウッド(未発表) | 未発表(例年:12月初旬〜中旬) | 百貨店オンライン/公式通販 |
| ムレスナティー(未発表) | 未発表(例年:12月中旬〜) | 公式店舗/百貨店 |
| リプトン(未発表) | 未発表(例年:12月中旬〜下旬) | 楽天/Amazon/量販店 |

随時チェックして見逃さないようにしてくださいね!
紅茶をもっとお得に楽しみたい人におすすめ
よく紅茶を飲むのであれば、もっとお得に楽しみたいですよね♪
だけど質も妥協したくない人におすすめなのがこちら。
\バシラーティー人気ティーバッグお試しセット/
|
税込1404円・送料無料 |
- 全70種から4種類を選べる!(各5袋入り)
- フルーツフレーバー、ノンフレーバー、産地別など多彩なラインナップ
- ノンカフェインやハーブティーもあるからギフトにも◎
- ミルクティー専用ティーバッグも!
- クリスマスフレーバーも選べるからお得!

まさに自分オリジナルの詰め合わせにできちゃいます♪
\口コミ2600件超で★4.71/
- 少しずつ試しながら好みの一杯を見つけていくのが楽しい
- たくさんの種類から自分で選べるのが良い
- 全部美味しくてあっという間に飲み切ってしまいそう
1杯約70円で専門店の紅茶を飲めるっていいですよね♪
せっかく紅茶を飲むなら、ふるさと納税を使って賢く節約したいですよね。
そんな方におすすめなのがこちら。
\南九州市産紅ふうきを使った知覧紅茶/
|
税込10500円・送料無料 |
- ティーバッグ20個×6袋
- すっきりした後味でやさしい口当たり
- アイスティーやミルクティーにも◎

まさに自分オリジナルの詰め合わせにできちゃいます♪
まとめ
2026年紅茶福袋のおすすめ・ランキング・予約情報を紹介してきました。
2026年の紅茶福袋は、ブランドごとに魅力が大きく違うので、自分の好みに合わせて選ぶ楽しさがあります。
すでに予約が始まっているブランドもあるため、気になる福袋は早めにスケジュールをチェックするのがおすすめです。
未発表のブランドも例年の傾向を見ながら待つ時間も、紅茶好きにとってはワクワクのひとつです。
お気に入りの紅茶と出会えることを願いつつ、今年も素敵な福袋選びを楽しんでくださいね。
